FinTechが日本の金融を真の意味で変えるには、銀行グループ(銀行などの預金等取扱金融機関やその子会社・関連会社)において活用が促進されることが不可欠といえます。他方、銀行グループにとっても、社会環境・社会構造の変化に対応した収益性の向上が問われる中、FinTechは新たなビジネスモデルとして取組み意義が非常に大きい分野です。 第3回は、主に銀行グループが、自らFinTechに取り組むケース、FinTech関連企業に出資したり、それらの企業と業務提携を行うケース等について、現行の制度と今後の制度改正の方向性等の内容を整理するとともに、各種スキームの内容等に応じ、金融規制上・リスク管理上の課題や留意点等について解説します。具体的には、業務範囲規制・議決権取得等制限、マネロン等防止、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ、外部委託管理、その他関連するリスク管理などを取り上げます。
関連セミナー
2016年2月15日開催:FinTechセミナー第1回「総論」
2016年2月25日開催:FinTechセミナー第2回「ペイメント」
講師等
関連する取扱分野のセミナー・講演
開催予定
2025年7月28日(月)10:00~2025年9月30日(火)17:00配信『リーガル・リサーチの実践手法と2025年の最新事情~リーガル・リサーチからリーガル・ラーニングへ~』外部主催
中村 智子(図書担当)開催予定
2025年6月12日(木)13:30~16:30『事例から学ぶ個人情報・営業秘密管理〜執行・炎上やトラブル事例を題材として個人情報・営業秘密管理対策を解説 合わせて個人情報保護法の見直し(改正)概要についても説明〜』外部主催
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。