メインコンテンツに移動

当事務所主催

終了

『令和4年資金決済法等改正(ステーブルコイン法制)』(第219回ビジネスロー研究会)

【内 容】
2022年6月3日に成立した「安定的かつ効率的な資金決済制度の構築を図るための資金決済に関する法律等の一部を改正する法律」(以下「改正法」)が、政令・内閣府令・ガイドライン等のパブリックコメント手続を経て2023年6月1日に施行されました。改正法のうち、特に電子決済手段等(いわゆるステーブルコイン(注) )に係る法制については、世界に先駆けて日本が環境整備を行ったこともあり、国内外で大きな注目を集めており、またステーブルコインの発行や取扱いに関する実務上の論点が暗号資産の実務等を踏まえて議論されています。
本セミナーでは、改正法のうち、ステーブルコイン法制の全体像について基本的な事項を含めてご説明するとともに、ステーブルコインの発行・取扱いに係る留意点について暗号資産法制等を踏まえながらわかりやすく解説します。
(注)「ステーブルコイン」は、一般に特定の資産と関連して価値の安定を目的とするデジタルアセットで分散台帳技術(又はこれと類似の技術)を用いているものをいいます(金融審議会「資金決済ワーキング・グループ報告書」(2022年1月)16頁)。

【対 象】
1. ステーブルコインの発行者となりうる銀行等の預金取扱金融機関・資金移動業者・信託会社の皆様
2. 暗号資産等に関する業務を行っておりステーブルコインにもご関心がある暗号資産交換業者をはじめとするその他の金融機関の皆様
3. ステーブルコイン法制にご興味・ご関心をお持ちの企業の関係者の皆様
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。

 

関連する取扱分野のセミナー・講演

さらに見る

セミナー・講演に関するお問い合わせ

セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。
お問い合わせはこちら