開催日時
2017年2月24日(金)15:00~17:30
会場
ベルサール東京日本橋
会場住所
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
主催
森・濱田松本法律事務所
取扱分野
2016年4月、電力の小売全面自由化がスタートし、旧一般電気事業者の域外供給が一般的となるなど、電気事業者間の競争が活発化すると共に、セット販売等により異業種からの参入も拡大しつつあります。他方、更なる競争の活性化や公益的課題への対応等の必要が生じているとして、これらの課題に対応するため、電力システム改革貫徹のための政策小委員会(以下「貫徹小委員会」といいます。)が開催され、先般中間とりまとめが公表されたところです。また、その他ネガワット取引の拡大、改正FIT法の施行など、電力事業を実施するにあたって重要な影響が及ぶテーマには事欠かず、電気事業に携わる全ての事業者にとって、近時の改正の動向を正確に把握することは不可欠と言えます。
そこで、本セミナーにおいては、電気事業分野に精通している2名の弁護士が、現在の電力事業分野の制度改正のポイントを説明するとともに、実務上の留意点について解説いたします。
【プログラム】
1. 自由化後における電力システム改革の貫徹
(1) 全体像
(2) 各施策の概要
(3) 求められる対応・スケジュール
2. 新しい連系線利用ルールの在り方
(1) 直接オークション方式と間接オークション方式
(2) 値差リスクをヘッジする仕組み
(3) 私契約の見直しの必要性
(4) 既存の連系線利用者に対する保護
(5) その他の課題
3. ネガワット取引の拡大
(1) 類型毎の契約関係の整理
(2) ネガワット取引の可能性
4. 改正FIT制度
(1) 改正FIT制度の目的・概要~改正FIT制度の5つのポイント
(2) 実務への影響
講師等
セミナー・講演に関するお問い合わせ
セミナー・講演に関するご質問等は以下よりお問い合わせください。なお、外部主催のセミナー・講演につきましては、主催者へ直接ご連絡いただけますようお願いいたします。