※本セミナーへご参加いただいた方全員に、森・濱田松本法律事務所エネルギー・インフラストラクチャープラクティスグループ著「発電プロジェクトの契約実務」を進呈します。
【目次】 Ⅱ プロジェクト関連契約 Ⅲ 融資関連契約 |
概要
2015年6月17日に「電気事業法等の一部を改正する法律案」が国会で可決されました。同法律案の可決により、三段階にわたる電力システム改革の総仕上げが行われるとともに、ガス・熱供給の分野の改革も一体的に進められ、総合的なエネルギー市場・エネルギー産業の創出が期待されています。また、自由化による消費者の選択の自由度の拡大などによる消費者向上や、電力・ガス取引監視等委員会の設置により、新規参入の機会が拡大したマーケットにおける取引の監視や行為規制の実施を通じた公正な市場環境の整備が行われます。
また、2016年4月には、電気事業法第二段階改正法が施行され、いよいよ電力小売事業の全面自由化とそれに伴う規制類型のライセンス制への移行が実現しますが、すでに8月3日から小売電気事業への事前登録の受け付けが開始されており、電力市場は新たな競争環境に突入しています。他方、電力市場のこのような変化が地球環境に与える影響を懸念する立場からも、エネルギー分野に関する法規制のあり方の議論が活発になされるに至っています。
本セミナーでは、このように大きな変革の時期を迎えているエネルギー関連業界における法改正、法規制の動向を、関連分野をリードしている外部講師を迎え、議論するとともに、間近に控えた電気事業法第二段階改正法施行に伴う実務対応について、解説したいと思います。
【プログラム】
1. 基調講演
(1) 「エネルギー・システム改革の概要と今後の展望」 (経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部長 多田 明弘 氏)
※都合により、講師に変更の可能性があります。
(2) 「電力システム改革における電力広域的運営推進機関の役割」 (電力広域的運営機関理事長 金本 良嗣 氏)
2. パネルディスカッション1 「電力システム改革の課題と実務への影響」
【トピックス(予定)】
● エネルギーミックス目標の実現に向けて
- 温室効果ガス削減目標との関係
- 再生可能エネルギーの導入拡大に向けた施策等
● 安定供給確保のための課題と対応
● 系統整備・費用負担ルール
● 電力市場の適正な運営・成長~電力・ガス取引監視等委員会の役割と期待
※ 当日までの動向によりトピックスの順序や内容には変更の可能性があります。
パネリスト:
安永 崇伸 氏 (資源エネルギー庁 電力基盤整備課長)
遠藤 久仁 氏 (電力広域的運営推進機関理事)
武川 丈士 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
市村 拓斗 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
※都合により、パネリストに変更の可能性があります。
モデレーター:小林 卓泰 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
3. パネルディスカッション2 「電力小売自由化に向けた実務上の留意点」
【トピックス(予定)】
● 小売事業の様々なビジネスモデルと電気事業法上の適法性
● 小売販売にあたっての独占禁止法上の留意点(セット販売、料金設定等)
● 小売販売の現場における電気事業法上の留意点(顧客に対する説明義務、書面交付義務)
● 「スイッチング」(顧客による乗換え)の実務
● 事業提携にあたっての独占禁止法上の留意点
● 計画値同時同量制度への対応(発電事業者・小売事業者)
※ 当日までの動向によりトピックスの順序や内容には変更の可能性があります。
パネリスト:
伊藤 憲二 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
木山 二郎 (電力広域的運営推進機関総務部 弁護士(森・濱田松本法律事務所より出向中))
市村 拓斗 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
モデレーター:岡谷 茂樹 (森・濱田松本法律事務所 弁護士)
対象
電力ビジネスの動向にご関心のある全ての方(特に電力・ガス業界をはじめとするエネルギー関連業界に属する企業やファイナンス関係者(金融機関・ファンド等))
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方のご参加はご遠慮ください。