Tax Law Newsletter EU税制の最新動向(EU判例編) ホーム Insights ニュースレター EU税制の最新動向(EU判例編) 配信日 2024年12月12日 ニュースレター名 Tax Law Newsletter 刊号数等 Vol.65 言語 日本語 執筆者 大石 篤史 酒井 真 坂東 慶一 若尾 和哉 アレッサンドロ・ファリス 取扱分野 税法 タックスプランニング 税務調査・税務争訟 ヨーロッパ EU 不動産ファイナンス PDFを開く ニュースレターを配信登録する Mori Hamadaマイページから登録いただくことで、当事務所のニュースレターはタイムリーに自動配信されます。 お申し込みはこちら 執筆者 大石 篤史 Atsushi Oishi パートナー 東京 03-5223-7767 atsushi.oishi@morihamada.com M&A 税法 ウェルスマネジメント/相続・事業承継 紛争解決 コーポレート 酒井 真 Makoto Sakai パートナー 東京 03-6212-8357 makoto.sakai@morihamada.com M&A 税法 ウェルスマネジメント/相続・事業承継 コーポレート 坂東 慶一 Keiichi Bando シニア・アソシエイト 東京 03-6266-8520 アセットマネジメント/ファンド 税法 キャピタルマーケッツ 金融規制 ウェルスマネジメント/相続・事業承継 若尾 和哉 Kazuya WAKAO アソシエイト シンガポール 03-5220-1973 +65-6593-9465 (シンガポール) 関連するトピックス すべて 受賞 ニュースレター 著書・論文 お知らせ ニュースレター 2025年01月15日 Client Alert 2025年1月号(Vol.133) 岡田 淳 佐々木 奏 宇都宮 秀樹 竹腰 沙織 後潟 伸吾 小林 卓泰 秋元 純 荒井 太一 澤 和樹 石井 裕介 香川 絢奈 藤津 康彦 小川 貴大 横田 真一朗 宮本 雄太 大石 篤史 上村 莉愛 鈴木 克昌 森田 理早 橘川 文哉 捨田利 拓実 眞鍋 佳奈 高宮 雄介 髙松 レクシー 梅津 英明 加賀美 有人 鈴木 信彦 高田 和佳 岸 寛樹 千村 大樹 緒方 彰大 土屋 智弘 田中 亜樹 重冨 賢人 田代 潤奈 著書・論文 2025年01月02日 「日産自動車キャプティブ事件最高裁判決の検討」 栗原 宏幸 受賞 2024年12月13日 日本経済新聞社による2024年「企業法務税務・弁護士調査」において「頼りがいがある法律事務所」ランキング1位に選出されるなど高い評価を得ました 金丸 和弘 澤口 実 石本 茂彦 江口 拓哉 石綿 学 大石 篤史 荒井 正児 石井 裕介 太子堂 厚子 増島 雅和 岡田 淳 上村 哲史 梅津 英明 酒井 真 渡辺 邦広 小山 浩 田中 浩之 栗原 宏幸 増田 雅史 宮岡 邦生 金山 貴昭 北山 昇 大川 信太郎 ニュースレター 2024年12月13日 欧州サイバーレジリエンス法 ~IoT製品を含むデジタル製品のサイバーセキュリティ~ 林 浩美 田中 浩之 湯川 昌紀 蔦 大輔 若林 慶太郎 受賞 2024年12月12日 Chambers Asia-Pacific 2025にて高い評価を得ました 竹野 康造 佐藤 正謙 三浦 健 藤原 総一郎 棚橋 元 石本 茂彦 高谷 知佐子 三好 豊 飯田 耕一郎 石綿 学 伊藤 憲二 大石 篤史 小澤 絵里子 小林 卓泰 関戸 麦 武川 丈士 藤津 康彦 鈴木 克昌 石川 直樹 宇都宮 秀樹 尾本 太郎 山崎 良太 浦岡 洋 紀平 貴之 小島 義博 篠原 倫太郎 増島 雅和 青山 大樹 江平 享 岡田 淳 眞鍋 佳奈 荒井 太一 稲生 隆浩 内田 修平 大西 信治 岡谷 茂樹 梅津 英明 酒井 真 林 宏和 安倍 嘉一 根本 敏光 松下 憲 小山 浩 末廣 裕亮 田井中 克之 村上 祐亮 山内 洋嗣 栗原 宏幸 高宮 雄介 蓮本 哲 宮岡 邦生 宮田 俊 吉田 和央 堀尾 貴将 松田 悠希 山田 彰宏 間所 光洋 ドゥアンポーン・プラセートソムスック チョティウット・スックプラダップ プラーナット・ラオハパイロート ジェッサダー・サワッディポン スパトラー・サターポンナーノン ジョセフ・ティスティウォン タナナン・タマキァット キンチョー・チー ピヤワンニー・ワタナサコンパン アカラポン・ピチェードヴァニチョーク ダニエル・アレン ラッタイ・カモンワーリン ナティー・シーラチャルァン アバディ・ティスナディサストラ コラポット・ジラチョークサブシン 著書・論文 2024年12月12日 『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』 飯島 隆博 受賞 2024年12月13日 日本経済新聞社による2024年「企業法務税務・弁護士調査」において「頼りがいがある法律事務所」ランキング1位に選出されるなど高い評価を得ました 金丸 和弘 澤口 実 石本 茂彦 江口 拓哉 石綿 学 大石 篤史 荒井 正児 石井 裕介 太子堂 厚子 増島 雅和 岡田 淳 上村 哲史 梅津 英明 酒井 真 渡辺 邦広 小山 浩 田中 浩之 栗原 宏幸 増田 雅史 宮岡 邦生 金山 貴昭 北山 昇 大川 信太郎 受賞 2024年12月12日 Chambers Asia-Pacific 2025にて高い評価を得ました 竹野 康造 佐藤 正謙 三浦 健 藤原 総一郎 棚橋 元 石本 茂彦 高谷 知佐子 三好 豊 飯田 耕一郎 石綿 学 伊藤 憲二 大石 篤史 小澤 絵里子 小林 卓泰 関戸 麦 武川 丈士 藤津 康彦 鈴木 克昌 石川 直樹 宇都宮 秀樹 尾本 太郎 山崎 良太 浦岡 洋 紀平 貴之 小島 義博 篠原 倫太郎 増島 雅和 青山 大樹 江平 享 岡田 淳 眞鍋 佳奈 荒井 太一 稲生 隆浩 内田 修平 大西 信治 岡谷 茂樹 梅津 英明 酒井 真 林 宏和 安倍 嘉一 根本 敏光 松下 憲 小山 浩 末廣 裕亮 田井中 克之 村上 祐亮 山内 洋嗣 栗原 宏幸 高宮 雄介 蓮本 哲 宮岡 邦生 宮田 俊 吉田 和央 堀尾 貴将 松田 悠希 山田 彰宏 間所 光洋 ドゥアンポーン・プラセートソムスック チョティウット・スックプラダップ プラーナット・ラオハパイロート ジェッサダー・サワッディポン スパトラー・サターポンナーノン ジョセフ・ティスティウォン タナナン・タマキァット キンチョー・チー ピヤワンニー・ワタナサコンパン アカラポン・ピチェードヴァニチョーク ダニエル・アレン ラッタイ・カモンワーリン ナティー・シーラチャルァン アバディ・ティスナディサストラ コラポット・ジラチョークサブシン 受賞 2024年10月02日 Who’s Who Legal: Japan 2024にて当事務所の弁護士が選出されました 前田 博 竹野 康造 河井 聡 佐藤 正謙 三浦 健 諏訪 昇 土屋 智弘 高谷 知佐子 伊藤 憲二 石綿 学 大石 篤史 小澤 絵里子 小林 卓泰 関戸 麦 藤津 康彦 小野寺 良文 鈴木 克昌 石川 直樹 宇都宮 秀樹 尾本 太郎 田中 光江 紀平 貴之 増島 雅和 岡田 淳 加賀美 有人 堀 天子 内田 修平 熊谷 真和 佐伯 優仁 関口 健一 根本 敏光 田井中 克之 田中 浩之 高宮 雄介 蓮本 哲 吉田 和央 松本 亮孝 ダニエル・アレン 受賞 2024年09月12日 asialaw 2024にて高い評価を得ました 前田 博 竹野 康造 佐藤 正謙 三浦 健 藤原 総一郎 棚橋 元 土屋 智弘 高谷 知佐子 三好 豊 石綿 学 伊藤 憲二 大石 篤史 小澤 絵里子 小林 卓泰 関戸 麦 藤津 康彦 鈴木 克昌 石川 直樹 尾本 太郎 戸嶋 浩二 青山 大樹 秋本 誠司 岡田 淳 稲生 隆浩 大西 信治 岡谷 茂樹 佐伯 優仁 根本 敏光 松下 憲 末廣 裕亮 山内 洋嗣 蓮本 哲 西尾 賢司 堀尾 貴将 内津 冬樹 ジェッサダー・サワッディポン ジョセフ・ティスティウォン スパトラー・サターポンナーノン サランポーン・チャイアナン アカラポン・ピチェードヴァニチョーク ワリー・シンシリクン ナティー・シーラチャルァン タナナン・タマキァット ハ・ティ・ヅゥン アバディ・ティスナディサストラ ダニエル・アレン ドゥアンポーン・プラセートソムスック 受賞 2024年07月18日 Chambers High Net Worth 2024にて高い評価を得ました 大石 篤史 酒井 真 受賞 2024年04月18日 The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™ (2025 edition)にて高い評価を得ました 奥田 洋一 市川 直介 竹野 康造 金丸 和弘 河井 聡 飯塚 卓也 齋藤 浩貴 佐藤 正謙 藤田 浩 松井 秀樹 三浦 健 藤原 総一郎 宮谷 隆 諏訪 昇 棚橋 元 澤口 実 丸茂 彰 横山 経通 石本 茂彦 土屋 智弘 安部 健介 江口 拓哉 岡﨑 誠一 高谷 知佐子 三好 豊 飯田 耕一郎 植田 利文 石綿 学 伊藤 憲二 廣本 文晴 大石 篤史 小澤 絵里子 小林 卓泰 関戸 麦 武川 丈士 荒井 正児 藤津 康彦 石川 直樹 小野寺 良文 末岡 晶子 鈴木 克昌 石井 裕介 井上 愛朗 宇都宮 秀樹 小田 大輔 尾本 太郎 小松 岳志 田中 光江 戸嶋 浩二 山崎 良太 浦岡 洋 紀平 貴之 小島 義博 篠原 倫太郎 太子堂 厚子 信國 篤慶 林 浩美 増島 雅和 四元 弘子 青山 大樹 秋本 誠司 江平 享 岡田 淳 加賀美 有人 上村 哲史 久保田 修平 小山 洋平 堀 天子 荒井 太一 石川 貴教 稲生 隆浩 内田 修平 大西 信治 岡谷 茂樹 奥山 健志 島 美穂子 梅津 英明 大室 幸子 川村 隆太郎 酒井 真 塙 晋 林 宏和 横田 真一朗 安倍 嘉一 熊谷 真和 佐伯 優仁 関口 健一 代 宗剛 根本 敏光 森田 恒平 大野 志保 松下 憲 渡辺 邦広 井上 淳 小山 浩 岸 寛樹 倉持 喜史 末廣 裕亮 田井中 克之 竹内 哲 田中 浩之 西本 良輔 東 陽介 藤田 知也 松井 裕介 村上 祐亮 山内 洋嗣 石川 大輝 河島 勇太 川端 健太 栗原 宏幸 佐藤 典仁 白川 剛士 高宮 雄介 近澤 諒 中島 悠助 蓮本 哲 邉 英基 増田 雅史 水口 あい子 宮田 俊 森 規光 吉田 和央 新井 朗司 片桐 大 篠原 孝典 辰野 嘉則 野間 裕亘 堀尾 貴将 若林 功晃 石田 幹人 石橋 誠之 白川 佳 竹腰 沙織 石田 渉 金山 貴昭 北山 昇 高橋 茜莉 徳田 安崇 中野 玲也 五島 隆文 鈴木 信彦 中野 恵太 柿元 將希 金村 公樹 福田 剛 ダニエル・アレン 池田 綾子 蔦 大輔 松村 謙太郎 コリン・トレハーン 飯村 尚久 飯野 悠介 中条 咲耶子 羽深 宏樹 越智 晋平 尾登 亮介 岡野 貴明 伊佐次 文佳 大木 健輔 岡成 明希子 小川 智史 小中 諒 木村 純 小林 高大 鮫島 裕貴 末長 祐 須納瀬 史也 千原 剛 中野 進一郎 早野 正隆 坂東 慶一 樋口 隆明 南谷 健太 芳野 涼 輪千 浩平 秋元 純 後潟 伸吾 大川 信太郎 大田 友羽佳 桑原 周太郎 平田 憲人 前山 侑介 山口 みどり 渡邉 峻 梅澤 惇 兼松 勇樹 小林 央忠 鷹尾 征哉 寺岡 咲紀 冨永 勇樹 水本 真矢 南田 航太郎 岡 朋弘 澤 和樹 山口 大貴 近藤 武尊 稲津 康太 渡邉 悠介 ニュースレター 2025年01月15日 Client Alert 2025年1月号(Vol.133) 岡田 淳 佐々木 奏 宇都宮 秀樹 竹腰 沙織 後潟 伸吾 小林 卓泰 秋元 純 荒井 太一 澤 和樹 石井 裕介 香川 絢奈 藤津 康彦 小川 貴大 横田 真一朗 宮本 雄太 大石 篤史 上村 莉愛 鈴木 克昌 森田 理早 橘川 文哉 捨田利 拓実 眞鍋 佳奈 高宮 雄介 髙松 レクシー 梅津 英明 加賀美 有人 鈴木 信彦 高田 和佳 岸 寛樹 千村 大樹 緒方 彰大 土屋 智弘 田中 亜樹 重冨 賢人 田代 潤奈 ニュースレター 2024年12月13日 欧州サイバーレジリエンス法 ~IoT製品を含むデジタル製品のサイバーセキュリティ~ 林 浩美 田中 浩之 湯川 昌紀 蔦 大輔 若林 慶太郎 ニュースレター 2024年12月10日 評価通達総則6項に関連して取引相場のない株式について評価通達の定める方法と異なる方法によって評価することが否定された裁判例 間所 光洋 中村 太智 ニュースレター 2024年12月05日 Client Alert 2024年12月号(Vol.132) 小野寺 良文 田中 浩之 宇都宮 秀樹 竹腰 沙織 後潟 伸吾 小林 卓泰 鮫島 裕貴 秋元 純 荒井 太一 澤 和樹 石井 裕介 香川 絢奈 藤津 康彦 権藤 陽祐 松井 裕介 南田 航太郎 大石 篤史 青田 竜 鈴木 克昌 森田 理早 橘川 文哉 中村 太智 川端 遼 梅津 英明 筑井 翔太 加賀美 有人 鈴木 信彦 輪千 浩平 江口 拓哉 森 規光 崔 俊 松本 光資 齊藤 理木 若尾 和哉 ニュースレター 2024年11月27日 詐欺犯罪被害防止条例の制定他 石本 茂彦 長谷 修太郎 鈴木 幹太 紀 鈞涵 蘇 春維 水本 真矢 呉 思定 陳 佳茵 ニュースレター 2024年11月25日 Client Alert - Financial Sector 2024年11月号(Vol.15) 白川 剛士 宮田 俊 吉田 和央 湯川 昌紀 白根 央 尾登 亮介 塩崎 耕平 蔦 大輔 福島 邦真 著書・論文 2025年01月02日 「日産自動車キャプティブ事件最高裁判決の検討」 栗原 宏幸 著書・論文 2024年12月12日 『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』 飯島 隆博 著書・論文 2024年12月11日 「当初申告要件の改正漏れによる立法の不備について(タックスヘイブン対策税制)」 栗原 宏幸 著書・論文 2024年12月10日 「〈Robotics法律相談室(113)〉日本企業はEUサイバーレジリエンス法に対してどのように対応するべきか」 岡田 淳 舘 貴也 著書・論文 2024年11月25日 「「対話で理解する」「学びを実務へ」情報管理のエッセンス(4)EUのデジタル・データ・AI関連立法の動向① 総論1」 田中 浩之 蔦 大輔 北山 昇 市川 雄一 著書・論文 2024年11月22日 「Comparative Law Perspective: Japan(『International Handbook of AI Law』)」 北山 昇 輪千 浩平 メディア 2024年07月09日 佐伯 優仁 弁護士の『International Real Estate – Japan』と題する記事がGlobal Law Expertsに掲載されました 佐伯 優仁 公益活動 2024年01月11日 当事務所の弁護士が令和5年度産業経済研究委託事業(スタートアップの人材確保にかかる調査研究)において報告書を提出しました 酒井 真 石田 幹人 森田 茉莉子 飯島 隆博 岡野 貴明 山川 佳子 大段 徹次 江角 航介 河野 隆太朗 矢野 皓大 メディア 2023年09月28日 増田 雅史 弁護士のインタビューが、AERA dot.『弁護士が解説!生成AIにより重要性を増す「AI時代の法務リテラシー」とは』と題した記事に掲載されました 増田 雅史 メディア 2023年07月12日 高宮 雄介 弁護士のコメントが、日経GX『EU、GX連携後押しへ「集合的便益」 独禁法適用免除も』と題した記事に掲載されました 高宮 雄介 メディア 2023年06月26日 増島 雅和 弁護士のインタビューが、日経ビジネスオンライン『信託型ストックオプション 広がる波紋 日本のストックオプションは「論功行賞」になってしまっている』と題した記事に掲載されました 増島 雅和 メディア 2023年06月05日 飯島 隆博 弁護士のコメントが、日本経済新聞7面『未上場株の価格算定、明確に 国税庁が来月にも、株式購入権で税優遇受けやすく 新興育成へ』と題した記事に掲載されました 飯島 隆博 受賞一覧 ニュースレター一覧 著書・論文一覧 お知らせ一覧 関連するセミナー・講演 開催予定 2025年2月28日(金)9:30~12:30 『EU市場へコネクティッドデバイス・デジタル製品等を上市する企業が知っておくべき最新法規制 〜EUデータ法への実務対応を中心としつつ、GDPR、サイバーレジリエンス法、改正製造物責任指令を含むEUの製品安全性の規制、NIS2 指令、AI法をカバー〜』 外部主催 田中 浩之 開催予定 2025年1月30日(木)10:00~12:00 『デジタル証券/セキュリティトークンオファリングの法律実務と最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』 外部主催 石橋 誠之 開催予定 2025年1月28日(火)12:00~13:00 『【無料ウェビナー】グローバルプライバシーポリシーとグループ間のグローバルデータ移転契約の整備を解説!〜グローバルデータ保護規制対応の実務がわかる〜』 外部主催 田中 浩之 開催予定 2025年1月24日(金)9:30~12:00 『国内外契約実務から知る データセンターのアセットタイプの特徴を詳説~ストラクチャリングから契約実務まで~』 外部主催 蓮本 哲 終了 2025年1月15日(水)14:30~16:30 名古屋ビジネスロー研究会(第89回)『グローバルデータ保護規制への対応実務』 当事務所主催 小島 義博 田中 浩之 開催中 2025年1月6日(月)10:00~2025年2月28日(金)17:00配信 『インセンティブ報酬設計の実務上の留意点』 外部主催 奥山 健志 酒井 真 終了 2024年12月9日(月)15:00~17:00 名古屋ビジネスロー研究会(第88回)『人権×経済安保×環境の視点で見るサプライチェーン・マネジメントの最前線』 当事務所主催 小島 義博 宮岡 邦生 塚田 智宏 終了 2024年12月6日(金)13:00~14:45 『M&A・組織再編に関する近時の租税裁判例・裁決例の解説』 外部主催 小山 浩 終了 2024年12月4日(水)10:00~12:00 『「ビジネスと人権」に関する最新動向と実務対応~日本政府ガイドラインとEUのCSDDDも踏まえて~』 外部主催 御代田 有恒 終了 2024年11月6日(水)13:00~15:30 『ESG不動産投資の最新動向~データセンター開発と再エネ電源の活用~』 外部主催 蓮本 哲 野間 裕亘 終了 2024年10月28日(月)15:00~17:00 『ブラジルにおける贈賄・コンプライアンス・税務の最新のトレンド(共催:Pinheiro Neto法律事務所)』 当事務所主催 【森・濱田松本法律事務所】 井上 淳 御代田 有恒 【Pinheiro Neto法律事務所】 Jose Mauro Decoussau Machado 弁護士 Daniel Costa Rebello 弁護士 Yuka Ono 弁護士 Vinicius Pimenta Seixas 弁護士 終了 2024年10月25日(金)15:30~16:30 『EUのAI Act、Dataに関する最新法規制解説セミナーシリーズ・第3回「EUのサイバーセキュリティ法務:日本企業に対する影響」』 当事務所主催 【Bird & Bird】 Berend Van Der Eijk 弁護士 Feyo Sickinghe 弁護士 【森・濱田松本法律事務所】 岡田 淳 田中 浩之 北山 昇 輪千 浩平 さらに見る ニュースレター一覧に戻る