メインコンテンツに移動
佐藤 正謙 佐藤 正謙
佐藤 正謙
Masanori Sato
パートナー
東京
日本語 / 英語
03-5223-7726
03-5223-7726
masanori.sato@morihamada.com
印刷版を表示する
メッセージ
国内外のバンキング、ストラクチャード・ファイナンス、ファンド組成、ESG投融資、金融関連規制等を幅広く手掛けています。事業の証券化を含む様々な取引スキームの開発実績を有し、わが国における代替投資に関連する市場・商品組成の第一人者として創成期より牽引的役割を果たしてきました。LIBORの恒久的公表停止に対応するためのドキュメンテーション、わが国におけるシンジケートローンの標準契約書策定に携わり、金融法委員会メンバーとしての活動とあわせて、金融市場インフラ・プラクティスの整備・発展にも実務家の立場から尽力してきました。各種研究会メンバーとして立法提言等にも積極的に関与しています。東京大学大学院法学政治学研究科での実務家教員としての経験を有し、アカデミズムの世界とも積極的に交流しています。
セミナー・講演
さらに見る
関連するトピックス
プロフィール
経歴
1984年
私立桐蔭学園高等学校卒業
1988年
東京大学法学部第1類卒業
1993年
シカゴ大学ロースクール修了(LL.M.)
1993年
Cleary, Gottlieb, Steen & Hamilton法律事務所(ニューヨークオフィス)にて執務
1994年
Linklaters法律事務所(ロンドンオフィス)にて執務
主な活動
  • 2007年7月 一般社団法人流動化・証券化協議会 理事(~現在)
  • 2012年 東京証券取引所 上場インフラ市場研究会 委員(~2013年)
  • 2016年 東京都 民間におけるファンドを活用した福祉貢献型建物の自律的な整備促進等に関する検討会 委員(~2017年)
  • 金融法委員会 委員
  • 金融法学会 理事
  • 金融ロイヤーフォーラム 理事
  • 国際プロジェクトファイナンス協会(International Project Finance Association)日本支部 委員
  • 2019年4月 東京大学大学院法学政治学研究科 教授(~2022年3月)
  • 2019年12月 中小企業庁 取引法制研究会 委員(~2021年3月)
  • 2023年7月 公益財団法人トラスト未来フォーラム主催「デジタル時代の所有権と信託:経済学的・比較法的分析に基づく検討」に関する研究会 委員
資格・登録
1990年4月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
1994年 ニューヨーク州弁護士登録
同じ取扱分野の弁護士等
さらに見る
他の弁護士等を探す